



今回主催者側の私は競技会準備のため、会場で朝日




競技開始時間が近づくと、トト君のママ達が到着。
今回は競技会に出陳する子以外に、運動会に参加する子達も集まるので、場所を借りてテントを張ることにしました。

こんな看板もつけましたが、みなさんテント前にいるやっくんを目印に集まってきたようです。

いよいよ競技開始。
まずはトト君。今回は紐なし5科目(自由選択)に出場しました。

脚側行進、伏臥(フセ)、立止、遠隔(10M離れた所から命令をかける)の停座から伏臥まで順調にこなしました。
以前は審査員の方がこんなに近くにくると動いてしまいましたが、しっかり私に注目しています。


最後は据座(10M離れ向かい合って30秒待たせる)。
ママ達がトト君のすぐ後ろで見ています。

ここも以前ならママ達の方に脱走してもおかしくない場面。
多少気にしているものの、しっかり待てています。トト君、成長してます。

でも競技が終わった後はママ達の所にダッシュ!
やっぱり我慢してたんだね。

結果は見事リザーブ・チャンピオンに入賞。
おめでとう。

次はやっくんが、紐なし10科目(自由選択)に出場。
「お手・おかわり」も披露しました。

終始楽しく行い、チャンピオン・グループに入賞しました。

最後はノアちゃん。
今回初出場で、紐なし5科目(自由選択)に挑戦しました。
3日前には訓練試験に見事合格しましたが、その時はパパやママはいなかった。
パパ、ママの目の前でどれだけ頑張れるでしょうか。
パパはカメラ


脚側行進では少し前に出てしまいました。

やはり競技会の雰囲気にのまれているようです。

科目の間も落ち着かず、パパやママを探しています。

一通り行いましたが地に足が着いていないような状態で、残念ながら入賞はできませんでした。

でも初出場でパパ・ママのところに逃げることもなくできたんだから、頑張ったよね。また挑戦しようね。
Part2に続く。