
私の所属する埼玉訓練士会や神奈川訓練士会、千葉訓練士会、多摩川訓練士会など関東近郊の6つの訓練士会が集まって、ソフトボールやゲームなどを行い、親睦を深めます。
午前中はソフトボール大会の一回戦、二回戦が行われます。
いつも埼玉訓練士会は一回戦で敗退してしまうのですが、今年は精鋭を集めて優勝を目指します。
もちろん精鋭の中に入っていない私は、焼き物担当。


無事一回戦、二回戦を突破した選手達が帰ってくると、この賑わい。

お昼には埼玉訓練士会名物「流しそうめん」が登場。
他の訓練士会の方々も食べにくるほど好評です。

※写真はだいぶ落ち着いて、そうめんを流しているのがわかるようなものを選びました。

お昼を食べた後はミニゲーム大会。全部で4種類のゲームをします。
1ゲーム目はドリブル競争。
5人1組で、一人ずつ10M先のポールを回って次の人にバトンタッチ。
5人目の人が一番早くゴールした訓練士会が1位となります。

2ゲーム目はスプーン競争。
これも5人1組で、お玉の上に乗せたボールを落とさずにポールを回ってバトンタッチ。
5人目の人が一番早くゴールした訓練士会が1位となります。

3ゲーム目は二人三脚。
2人1組の5組で1チーム。これもポールを回って、次の組にバトンタッチ。
5組目が一番早くゴールした訓練士会が1位となります。

4ゲーム目は大縄跳び。
一人ずつ回っている大縄の中に入り、5人入ったときから回数をカウント。
一番多く飛んだ訓練士会が1位になります。

3位までが入賞ですが、我が埼玉訓練士会は大縄跳びで26回飛び、2位となりました。
いよいよメインのソフトボール大会決勝戦です。
埼玉訓練士会VS千葉訓練士会となりました。
千葉訓練士会は毎年優勝している強豪です。

埼玉訓練士会、頑張れ~。


結果は3-5で千葉訓練士会の優勝。埼玉訓練士会は準優勝でした。

来年、また頑張りましょう。
最後は集合写真です。

こんなに多くの方々と楽しい時間を過ごしました。

