


嘔吐や下痢などの副作用も収まり、食欲もウ◯チも絶好調


でも、、、怪我をしないように、感染しないように、要注意生活中。
なぜなら下痢や嘔吐などの副作用が収まってから、白血球(WBC)の値がDOWN

抗がん剤投与前のやっくんの値は81×100/ulだったのですが、投与後徐々に落ちていき21×100/ulになっています。(正常値は60~170×100/ul)
投与から1週間経っても増える気配はなく、今日の2回目の抗がん剤投与は延期になりました。
入院も検討される値なのですが、病院自体がやっくんのストレスになってしまうため、自宅で定期的に体温を計り、熱が出たり呼吸が荒くなったらすぐに病院に連れて行くということになっています。
ただしこれだけ副作用が出ているということは、癌にも効いているわけで…。
しこりがあった場所を分かっていて触っても、これかな?というくらい小さくなっています。
毒の盛りようですが、続ける価値はあると判断しています。
頑張ろう


~おまけ~
抗がん剤投与後2~3日は尿などに抗がん剤の成分が出るため、尿や便を素手で触らないように&できるだけトイレシートなどで回収し、地面に残さないようにとの注意をうけていました。
便は普段からトイレ紙の上にさせていたので問題なかったのですが、尿の回収方法を検討。
小型犬などのウ◯チをキャッチするフン取りキャッチャーを購入し、ビニール袋とトイレシートをセット。
やっくんと息を合わせてオシッコをキャッチしています。



今はもう抗がん剤の成分は混じっていないと思いますが、次回の投与に向けてキャッチの練習を兼ね継続中。
上手にキャッチできたときは、思わずガッツポーズ がでるくらいはまってます。
やっくんも私がキャッチャーを引き抜くまで、オシッコ体制でじっとしているようになってきました。
スゴイな、やっくん。