2011年08月29日

動物病院のしつけ教室

8月27日(土)関根どうぶつ病院(東久留米市)でしつけ教室が行われ、4頭4家族の方々がご参加くださいました。

マメタくん犬。ママと一緒に参加です。
L1272555.jpg

ジャッキーくん犬。名付け親のお姉ちゃんと参加です。
L1272557.jpg

ボルトくん犬。お兄ちゃんと頑張りました。
L1272567.jpg

そらくん。大好きなママと参加してくれました。
L1272568.jpg

みんなしつけ教室は初めて。
知らない人や犬たちの中で緊張している子もいたので、まずは大好きなおやつを使ってアイコンタクトの練習をしました。
L1272531.jpg

続いてリーダーウォークや椅子の下をくぐしてみたりと、犬を上手にコントロールすることをテーマに練習してみました。
L1272537.jpg

L1272547.jpg

また写真はありませんが、飼い主さんをチェンジして歩いてもらったり、タッチングをしました。

お兄ちゃん、お姉ちゃんも終始集中して頑張ってくれました。
今日練習したことをお家でもやってみてくださいね。
ご参加、ありがとうございました。𕾷
L1272554.jpg
posted by 管理人 at 20:40| ドッグスクール活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月25日

やっくんの楽しい老犬ライフ⑫

8月23日(火)に2クール目2回目の抗がん剤を投与したやっくん犬
前週に投与したビンクリスチン𕾣 はリンパ種にも効果的でしたが、副作用もかなり出ました。
その経験も加味し、ギリギリの量を先生と相談をして投与してもらいました。
結果、土曜日まで副作用がでることになりました。

今回投与したサイクロフォスファマイド𕾣 は膀胱炎のみ気をつけていれば、嘔吐などの副作用は出なかったため、少し気が楽です。
やっくんも元気で、朝から公園に行きたがっていたので連れていきました。
といっても、馬尾症候群の影響でほとんど走ることができないため、伏せてボール野球 を噛んでいるだけですが、いい顔しています。𕾷るんるん

1L1242478.jpg

2L1242465.jpg

3L1242516.jpg

4L1242470.jpg

5L1242508.jpg

6L1242525.jpg

7L1242499.jpg

前半にも書きましたが、先週投与した抗がん剤は副作用が出ることを承知で、攻めの気持ちを反映させた量を投与しました。
ガンは小さくなりましたが無くなることはなく、1週間後には1個から2個に増えていました。もうやだ〜(悲しい顔)
きっとこれからはいろんなシーンが、「これきり」になっていくんだろうな。
posted by 管理人 at 03:21| 楽しい老犬ライフ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月16日

見つめ合う二人

L1152398.jpg

現在お盆を利用して、お泊りトレーニングにきている生徒犬ルパンくん犬
L1152385.jpg

うちに来たときはやっくん犬 にビックリしてパニック吠えをしていました。
やっくんはお泊りの子にあまりちょっかいを出さないので、ルパンくんも少しずつ落ち着いてきました。𕾷

まだやっくんに近づいたり匂いを嗅いだりできませんが、やっくんには全く吠えません。
でも私がトイレにいったりして、部屋にやっくんとふたりっきりになると「助けて~。二人にしないで~。」という悲痛な声が聞こえます。𕾹
何もされていないんですけどね。かわいい。揺れるハート

お散歩中にリーダーウォークをしたらすぐに理解してくれて、今ではリードがたるんだまま歩きます。るんるん
またお散歩中、すれ違う人や犬に吠えてしまうとのことでしたが、一所懸命わたしに合わせて歩いているので、犬に吠えられても無視してすれ違っています。
ドッグスクールのお泊りはもう少しで終わるけど、まだまだたくさん勉強して帰ろうね。𕾷るんるん

犬「今日も明日もお勉強だって。ボク、頑張る!」
L1152393.jpg
posted by 管理人 at 09:38| スクール生徒犬&卒業犬 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。