2011年09月14日

パンの体験レッスン

一日一回はパンを食べたい、パン好きの私揺れるハート
今日は2時間で学べる体験レッスンが近所であったので、行ってきました。
手ごねでパンを作るのは初めて。ドキドキ、ワクワクでするんるん

今回作るパンは「アップルシナモン」「リーフパン」
私が作ったパンはこちら。𕿀
L1142584.jpg

微妙にセンスのない感じが漂っていますが…。𕾵
まあるいリンゴの形をしたのもが「アップルシナモン」
クルミが混じった生地の中に、砂糖で煮てシナモンをまぶしたリンゴが入っています。

葉っぱの形をしたものが「リーフパン」
「アップルシナモン」と同じクルミが混じった生地で、葉っぱの形に成形して焼きました。

「リーフパン」は教室で焼きたてを食べましたが、なかなかおいしい。𕾷
3個ずつ作ったので、残りは持ち帰りました。

今回の参加者は6名でしたが、ひとりずつ最初から最後まで作らせてくれるので、自宅に帰ってもチャレンジできそうです。

焼きたてのパンの匂いに誘われて、思わずちょうだい揺れるハート のオスワリをしているやっくん犬
ごめんね、これはあげられないよ。𕾷
AL1142586.jpg
posted by 管理人 at 13:45| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月08日

やっくんの楽しい老犬ライフ⑬

8月6日(火)に2クール目のドキソルビシンを投与したやっくん犬
嘔吐などの副作用はまだ出ていませんが、疲れたようでグッタリです。𕾵
L1062576.jpg

L1062582.jpg

最近寝姿ばかり載せていますが、本当に寝てばかりなんです。𕾹

2クール目の抗がん剤は予定通り毎週投与することができました。𕾳
1クールもこんな感じだったら、ちょっと結果は違っていたかも…と思うこともあります。
でもビンクリスチンという抗がん剤には副作用が強く出てしまうため、2クール目は小型犬並みの量しか投与していません。
副作用も出ないかわりに、リンパ腫もすくすく育ってます。ふらふら
今後どのくらいの量を投与するかは、3クール目が始まるまでに相談することになっています。

という状況ですが、副作用がないときは比較的元気なやっくんです。るんるん
ご安心ください。𕾷
またやっくんファン(いるのか?!)でやっくんに会いたい方は、意思表示してくださいね。
体調を見ながら、トレーニング時に連れていけるかもしれません。るんるん
posted by 管理人 at 00:07| 楽しい老犬ライフ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月03日

テリトンTタッチセミナー

やっくん犬 の抗がん剤副作用などでバタバタしていて、ブログに書くのをすっかり忘れていましたが、8月18日に私が務めていた訓練所で「テリトンTタッチ」のセミナーがあったので、参加してきました。るんるん
L1032573.jpg

「テリトンTタッチ」は以前から興味があったのと、今回やっくんがガンになり飼い主として何かしてあげたいという気持ちから、セミナーなどチェックをしていました。
しかし講習時間が朝から夕方までの長時間なのと会場までの移動時間などを考えると、やっくんを自宅家 で留守番させるには体調を考えると無理、病院病院 に預けるにしても一泊二日になってしまうので悩んでいました。ふらふら

そんな中、所属しているクラブからのセミナー開催の案内。
これは参加するしかありません。𕾴
当日は抗がん剤の副作用が一番強く出る日だったので、やっくんは病院病院 に預けてからセミナーに参加しました。

「テリトンTタッチ」は本で読んだこともありましたが、よく理解できませんでした。
今回は講師の方が実際にタッチの方法を一人ひとり見て、指導してくださいました。
また「ボディラップ」など馬尾症候群で足を引きずっているやっくんに役立ちそうな方法も教えて頂きました。𕾷るんるん

もっともっと詳しく勉強してみたいと思いましたが、講師の資格を習得するのに2年くらいかかるようで、焦らずに勉強していこうかなと思っています。かわいい

犬「時々、Tタッチやってくれるよ。ちゃんと勉強して他の子にもやってあげたら。」P9029169.jpg

~おまけ~
お気に入りの長座布団で爆睡中のやっくん犬眠い(睡眠)
P9029190.jpg

ボールをくわえたまま寝てみたり、
P8309103.jpg

チーム男子で寝てみたり。
P9029199.jpg
posted by 管理人 at 16:00| ドッグスクール活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。