2011年03月10日

JKCブロック家庭犬競技大会 ~Part1~

2月27日(日)、大凧あげ会場で「JKCブロック家庭犬競技大会」が行われ、生徒犬のアンリくん犬ライトくん犬 が飼い主さんと、アフロくん犬ノアちゃん犬リボン が私とペアで出陳しました。
今回は4頭とも、10科目に初挑戦ぴかぴか(新しい) です。

朝、みんなドッグスクールのテントのそばに集まってきました。
E2278071.jpg

今日はのんびり見学のディオちゃん犬リボンやっくん犬
犬犬リボン「みんな、頑張ってね~。」
E2278522.jpg

E2278074.jpg

JKCの競技会はゼッケン番号順に行われます。
まずはノアちゃん
紐付き、紐なし脚側行進は、しっかり横についていい感じ。るんるん
E2278124.jpg

伏臥、行進中の動作も順調にこなしていきます。るんるん
E2278143.jpg

E2278152.jpg

でも8科目目が終わった時から落ち着きがなくなり、しきりに飼い主さんを気にしだしました。がく〜(落胆した顔)
E2278170.jpg

とりあえず指示に従いましたが、顔も心も飼い主さんのほうへ…。たらーっ(汗)
全部終わってパパのもとに帰ってきたノアちゃん
犬リボン「だって、10科目って長いんだもん。」
E2278202.jpg

次は飼い主さんとペアのライト君
朝からテンションが低く、動作が遅い。バッド(下向き矢印)
会場の雰囲気にのまれてしまったのでしょうか。𕾵
E2278229.jpg

得意のダンベルも少し遅れぎみ。
E2278292.jpg

ダンベル持来はしっかり持ってきました。𕾷
E2278307.jpg

飼い主さんの横にいるときはちゃんとアイコンタクト出来ていましたが、全体的に動作がゆっくり、元気がない感じ。𕾵
E2278262.jpg

ライトくんのテンションをコントロールすることが、今後の課題かな。
まだまだこれからですね。𕾷


続けて、アフロくん
E2278350.jpg

まずは紐付き脚側行進。いい感じです。るんるん
E2278362.jpg

でもスタート地点に戻ってきたら、しきりと審査員を気にしている様子。
E2278372.jpg

紐なし脚側行進の復路では、審査員のそばを通れずに私の右についてしまいました。ふらふら
立止もしっぽがくっついています。
E2278398.jpg

途中で抱っこして安心させますが、キョザでは不安げな表情…。𕾵
E2278429.jpg

アフロくん、練習成果を出しきれませんでした。もうやだ〜(悲しい顔)
次回までにしっかり練習して、リベンジしようね。𕾷

Part2に続く。
posted by 管理人 at 20:50| ドッグスクール活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。