2011年06月12日

全日本嘱託警察犬競技大会(兼東西対抗)~Part2~

いよいよ競技会当日。
今日は東日本、西日本代表それぞれ30頭を決める予選です。
天候にも恵まれ、いい大会になりそうです。𕾷
L1051724a.jpg

とまぁ、いつもなら大会の様子を詳しく紹介するのですが、なにせまつだドッグスクールからの出場は無いわけで…。もうやだ〜(悲しい顔)
さくっとご報告します。

予選では東日本の代表30頭のうち、最後の一枠をかけて埼玉県の訓練士2人の対決となり、片方が正解すると、もう片方も正解し…とかなり盛り上がりました。グッド(上向き矢印)
どちらも知っている訓練士だけに複雑な気持ちでしたが、とてもいい対決で勝ち負けに関係なく2人には大きな拍手が送られていました。𕾷𕾳

翌日の代表戦では、みんな制服を着用して出場します。
今回は選別作業、追及作業合わせた総合得点で西日本が優勝しました。
東日本も頑張ったのですが、残念です。もうやだ〜(悲しい顔)

aL1061832a.jpg

aL1061842a - コピー.jpg

aL1061874a-1.jpg

L1051801a.jpg

L1051810a-1.jpg

aL1061848a.jpg

0aL1061868a-1.jpg
posted by 管理人 at 12:23| ドッグスクール活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月23日

動物病院のしつけ教室

5月21日(土)関根どうぶつ病院(東久留米市)でしつけ教室が行われ、3頭3家族の方々がご参加くださいました。𕾷

3頭とも一歳未満のパピーたちばかり。
まだまだみんなと遊びたい子もいれば、怖くてママから離れられない子、パピーとは思えないほど落ち着いている子など、見ているだけで楽しかった。パピーってかわいいですね。るんるん

屋外は暑かったので病院内でトレーニングを行いました。
まずはリーダーウォーク。一頭ずつ練習してもらいました。
L1211414.jpg

続いてアイコンタクトフセの練習をしてもらいました。
お兄ちゃんたちも頑張って練習してくれました。
L1211428.jpg

L1211431.jpg

L1211433.jpg

最後はタッチング
みんな疲れていたのか、ひっくり返したときはビックリしてバタバタしていましたが、しばらくするとだいぶ落ち着いてリラックスしていました。

参加してくれたぐり君(Mix)、ロコちゃん(シュナウザー)、ナナちゃん(柴)、ありがとうございました。
今回練習したことをお家でもやってみてくださいね。𕾷
TS3R0026.jpg
posted by 管理人 at 23:52| ドッグスクール活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月17日

自転車

東北地方にいる友人たちの無事は確認できました。
そのうちひとりの友人から毎日近況報告メールが届きます。

今日はとても寒く、雪が降っているようです。
地震の後、彼は近所の瓦礫の片付けなどを手伝っているのですが、今日は雪の中歩いて買出しに行ったそうです。
もちろんガソリン節約のためです。
お店の前で雪の中3時間。並んで買えた食料はわずか…。
でも明日からまた復興に向けて、手伝いをするとのこと。
お互い頑張りましょうと、いつも励まされます。

埼玉という場所から彼に直接手助けをしてあげることは、今はできません。
今はちゃんと自分の仕事をすること。
今まで原付で移動していましたが行ける範囲で自転車に切り替えることにしました。

今日は20Kmほど自転車で移動しながら仕事させていただきました。
正直無理だと思っていましたが、雪の中3時間も並んでいた彼の姿を思いながら走っていました。
明日も元気に自転車で伺わせていただきます。
posted by 管理人 at 22:28| ドッグスクール活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。