2011年03月05日

JKC 家庭犬訓練試験

先日3頭のドッグスクール生徒犬たちが、(社)ジャパンケネルクラブ家庭犬訓練試験を受験しました。

CDⅠ(家庭犬初等科) 試験科目数5(規定科目2+選択科目3)を受験したアフロ君犬
L1230885.jpg

CDⅡ(家庭犬中等科) 試験科目数10(規定科目7+選択科目3)を受験したディオちゃん犬リボン
L1240895.jpg

CDⅠ、CDⅡを受験したアンリ君犬
an4.jpg

3頭とも90%以上の得点を獲得し、V(優)の評価で合格しました。𕾴
みんな、頑張ったね。𕾷るんるん
posted by 管理人 at 19:57| ドッグスクール活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月14日

動物病院のしつけ教室

2月12日(土)関根どうぶつ病院(東久留米市)でしつけ教室が行われ、3頭3家族の方々がご参加くださいました。𕾷

1歳になるちょこ君犬。初参加です。
L1120739.jpg

7ヶ月のミミちゃん犬リボン。初参加です。
L1120733.jpg

9ヶ月のマリーちゃん犬リボン。2回目の参加です。
L1120738.jpg

まずはアイコンタクトの練習をし、リーダーウォークタッチングなどを行いました。
マリーちゃんは前回上手にできなかった所も難なくクリアしていきます。
飼い主さんに聞いてみると、前回のしつけ教室で行ったことをお家やお散歩中に練習しているそうです。納得です。𕾷るんるん

ちょこ君ミミちゃんはリーダーウォークで少し踏ん張るものの、これからの練習でどんどん良くなっていきそうです。
頑張ってくださいね。𕾷

今回はしつけ教室の時間に手術が入っていたため、教室の様子を撮った写真はありませんが、最後は質問タイムも設け、充実した時間を過ごせたと思います。るんるん

小雨が降る寒い中ご参加いただき、ありがとうございました。𕾷
L1120732.jpg
posted by 管理人 at 01:20| ドッグスクール活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月04日

1月しつけ教室

今年初のしつけ教室を1月30日(日)に行いました。
今回は6頭6家族の方々が参加してくださいました。𕾷

しつけ教室初参加のマロンちゃん犬リボン
1.jpg

同じく初参加のロバート君犬
2.jpg

2回目の参加のはなちゃん犬リボン
3.jpg

いつも参加してくれている小太郎君犬
4.jpg

リンちゃん犬リボン
5.jpg

コロン君犬
6.jpg

まずはみんなでリーダーウォーク
どの子も上手に歩いています。わーい(嬉しい顔)
7.jpg

8.jpg

チェ~ンジ、チェンジ。飼い主チェンジ。るんるん
今回は歩いている途中で犬を入れ替えてもらいました。
リードを持っている人が変わっても、上手に横を歩けるかな。𕾹
9.jpg

10.jpg

11.jpg

みんな飼い主チェンジしても、「あれっexclamation&questionまぁ、いいか。」くらいの感じで上手に歩いていました。
すごいねぇ。𕾹るんるん

次に右、左に別れてもらって、中心で止まってもらいました。
お隣さんとかなりの近距離ですが、みんな落ち着いて座っています。
12.jpg

マテの練習では「フセ」で待たせたり、
13.jpg

「マテ」をかけた後、椅子に座ってから呼んでもらったり、
14.jpg

輪になって「マテ」をかけて離れて、中心に向かって一斉に呼んでもらったり、
15.jpg

いつもと違う形でも指示がきちんと聞けるように練習しました。
どちらかというと戸惑っていたのは飼い主さん達で、犬たちは落ち着いてきちんと指示に従っていました。𕾷

最後はタッチングです。手(パー)
この時間もみんなおとなしく、気持よさそうでした。るんるん
16.jpg

17.jpg

薄曇りで寒い中、ご参加いただきありがとうございます。𕾷
次回は3月に行いますので、是非またご参加ください。
18.jpg
posted by 管理人 at 19:16| ドッグスクール活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。