2007年10月06日

イタリア旅行 ~ヴェネツィア2~

ヴェネツィア、最後のイベントはゴンドラです。
午前中は雨がパラパラ小雨していましたが、ゴンドラに乗る頃には晴天晴れでした。𕾷

benechia8.jpg


<ヴェネツィアの犬犬

飼い主のお兄さんもジーンズに黒のジャケット姿、そしてこの子というペアで、とってもかっこよかったです。揺れるハート
本当はお兄さんも一緒に写って欲しかったのですが、「犬を撮らせて」と言った手前、「お兄さんも入って」と言い出せずこんな写真に…。𕾽
旅行後半は、しっかり「一緒に入って!」って言えるようになるんですけどね。
inu_benechia1.jpg

カップルで、お互い犬を連れて歩いている人もたくさんいました。
inu_benechia2.jpg

晴れの日の気持ちがよさそうなショット。
inu_benechia3.jpg
posted by 管理人 at 16:19| イタリア旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月05日

イタリア旅行 ~ヴェネツィア1~

次の都市は「水の都ヴェネツィア」
到着後、夕食までの間に水上バスに乗ってみました。
と軽く書きましたが、チケットを買うにも一苦労。𕾵 でもなんとか乗り込み、「リアルト橋」付近で下船。そこから街の様子をパチリ。カメラ

benechia1.jpg

翌日は「ドゥカーレ宮」
広間には天井画や絵画がたくさんありますが、写真は撮れないので外観のみ。カメラ

benechia2.jpg

次は「サン・マルコ広場」「サン・マルコ寺院」
文字通り聖マルコの聖遺骸が祭られています。外観も素晴らしいですが、内部はもっと素晴らしい。でもやっぱり写真撮影は禁止。𕾽

またここの広場は満潮の時間になると水浸しになることでも有名。
寺院を見学するために並んでいた時は、少し水が石畳の隙間から出てきたな…という程度でしたが、見学を終え外に出てくると一変。がく〜(落胆した顔)

benechia6.jpg

こんな風に海水が湧き出てきます。

benechia4.jpg

広場を上から見ると…。人が固まっているところは、まだ水深が浅いところ。右端に渡り廊下のように板が見えますが、あの上を歩かないとびしょぬれになります(私たちはびしょぬれになりました)。𕾽

benechia5.jpg

2~3時間すると水が引いて、いつも通りに。

benechia3.jpg

ヴェネツィア、不思議な都市です。
posted by 管理人 at 01:04| イタリア旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月03日

イタリア旅行 ~ミラノ~

夏休みをいただき、イタリアに行ってきました。
やっくん犬はお留守番。

世界遺産が大好きな私と、建築家の主人の行きたい国、またイタリアの犬達犬にも興味あり!ということで、たくさん写真カメラを撮ってきたので一部を紹介します。

まずは“最後の晩餐”がある「サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会」
教会内は写真が撮れないので、入口でパチリカメラ。 “最後の晩餐”は素晴らしかった。遠近法が使われていて、離れてみると人物が手前に見えます。遠近法はこの時代では画期的だったみたいです。

mirano1.jpg

次は「スカラ座」。ここは外観の写真のみカメラ

mirano2.jpg

「スカラ座」を抜けて「ガレリア・ヴィットリオ・エマヌエーレ2世」へ。
ここはガラスと鉄でできたドーム型天井が有名です。

<天井の真下から上を見上げると…>
mirano4.jpg

<角にはフラスコ画が…>
mirano3.jpg

最後は「ドゥオーモ」
イタリアのゴシック建築のなかでも最高傑作といわれる大聖堂です。
写真で見ても作り物(置物)のように見えてしまうほど、細かいところまで手が込んでいます。本当に当時の技術にビックリexclamationするばかり。

mirano6.jpg

<入口の門には聖母マリアの生涯が彫られています>

mirano7.jpg

~ミラノの犬犬
お昼に入ったお店の看板犬です。イタリアでは飲食店でも犬がいます。
お店の人に「Posso fotografare cane?」(犬の写真を撮らせてください)とお願いしたら、即OKexclamation。ゴロンもやってくれました。

inu_mirano.jpg
posted by 管理人 at 00:00| イタリア旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。